一般演題登録
1.申込資格
一般演題発表は、日本運動生理学会の会員(共同演者は除く)で、事前参加登録を行い、大会参加費を納入された方のみとします。
筆頭演者での発表は1名につき1演題に限りますが、共同演者としての応募数に制限はありません。なお、共同演者も事前参加登録を行い、所定の大会参加費を納入してください。
※共同演者が申込時点で非会員の場合は、以下のいずれかを選択してください。
・非会員の大会参加費を納入する。
・学会への入会後に正会員、もしくは学生会員の参加費を納入する。
本大会より新規に日本運動生理学会に入会を希望される方、あるいは年度会費未納の会員の方は、学会事務局(下記)にて必要な手続きを行った上、参加および一般演題発表の登録を行ってください。
日本運動生理学会事務局
〒183-8509 東京都府中市幸町3-5-8
東京農工大学農学部 スポーツ健康科学棟 福本寛之
TEL:042-367-5644 (直通)
E-mail:jsesp1992@gmail.com
2.登録の方法と申込期間
一般演題登録期間:2020年11月19日(木)〜2021年1月8日(金)
一般演題発表の登録は、Webのみとします。
事前登録期間は終了しました
※当システムではセキュリティのため、登録されているメールアドレスに送信されるワンタイムパスワードを利用してログインして頂きます。
※ワンタイムパスワードは、上記のページにアクセスする度に更新されます。
3.申込内容
本大会での一般演題は、口頭発表とポスター発表です。演題登録画面で希望する発表形式を選択してください(発表形式についてはご希望に添えないことがありますので、予めご了承ください)。
大会ホームページの「演題登録画面」で研究発表領域(下表参照)を選択してください。
研究発表領域番号
1 筋機能 | 10 敏捷性・平衡性・柔軟性 | 19 スポーツ栄養学 |
2 神経機能 | 11 持久性 | 20 スポーツ医学 |
3 運動制御 | 12 体格・身体組成・姿勢 | 21 リハビリテーション |
4 心臓・循環機能 | 13 免疫能 | 22 環境とスポーツ |
5 呼吸機能 | 14 運動処方 | 23 測定法・機器の開発 |
6 血液・体液 | 15 競技体力 | 24 運動・スポーツ生化学 |
7 内分泌機能 | 16 トレーニング | 25 分子生理学 |
8 体温調節 | 17 疲労・休養・睡眠 | 26 その他 |
9 筋力・筋パワー | 18 スポーツ生理学 |
4.予稿集用原稿作成要領
下記の要領にしたがい、演題登録画面から直接入力してください。
演題名:50文字以内にしてください。
共同演者:10名まで。
所属:10ケ所まで。所属の記載は、(○○大)等に省略しても構いません。
本文:本文は400文字以内で、【目的】【方法】【結果】【考察】等の項目で構成してくだい。
※原稿はテキストのみとします(図表、写真等は不可)。また、印刷は白黒印刷とします。
※本文は、まずご自身のパソコン上で作成し、コピー機能を使ってペーストすることをお奨めします。
※共同演者の記入は、必ず共同演者の承諾を得た上で行ってください。共同演者は大会参加費の納入が必要です。共同演者も事前参加登録を行い、所定の大会参加費を納入してください。(詳細は、こちらをご覧ください)
※抄録紙面
5.大会奨励賞
本大会では以下の要領で大会奨励賞を設定いたしました。希望者は一般演題登録フォームより申請ください。
対象年齢 | 2020年度(2021年3月31日現在)35歳以下 |
---|---|
発表日時 | 第1日目(午前中) |
発表時間 | 一般口頭発表と同じ10分(7分+質疑応答3分) |
授賞式 | 第1日夕方の懇親会時に授賞式を行います(予定)。 |